みなさん こんにちは 横浜市南区中村地区福祉協議会のホームページです。ホームページでは、インターネットを介して直接中村地区の地域情報がお知らせできます。皆様の生活に、役立つ情報を伝えられるように、内容の改善や充実に努めてまいります。
まずはご覧になってご意見、ご感想を中村地区社会福祉協議会事務局までお寄せください。
中村地区社会福祉協議会事務局
045-260-5100(中村地域ケアプラザ内)
中村地区社会福祉協議会で平成19年度から平成24年度まで
取り組んだ、「なかむら・ふるさとづくり事業」について
ご説明いたします。
この取組みは、
中村地区のすべての住民がふるさと意識を持てること
外国籍を含む子どもたちが地域の子として育つこと
そのために、「ふれあい」から「交流」につながる
小さな輪を、大きな輪へ!広げていこうと
南区地域福祉保健計画中村地区計画を
推進するために始まりました。
スライドショーは中村地区社会福祉協議会が設置している
なかむらふるさとづくり実行委員会の活動を紹介しています。
中村地区社会福祉協議会では、実行委員会活動に参加して
いただける人材を募集しています。
詳しくは実行委員会事務局(℡ 045-260-5100 中村地域
ケアプラザ内) までお問合せください。
初めて聞くと何のことか分かりませんよね。
社協は、正式にいうと「社会福祉協議会(しゃかいふくし
きょうぎかい)」といいます。これではあまりにも長いので、
略して「社協」といっています。
社会福祉法第109条に基づき、地域福祉の推進を図る
ことを目的に組織されている民間団体です。
地域福祉とは「地域住民が主体になり、その知恵や資金
を出し合い協力しあって、誰もが住みやすいまちづくりを
目指すこと」です。これを応援しているのが、社協です。
社会福祉事業の総合的企画・実施やボランティア活動の
推進等が主な仕事です。
地区社協は、「自分達の暮らしている地域の福祉課題は、
まず自ら取り組み解決していこう」という理念から組織
され、活動範囲はおおむね地区連合町内会エリアが基本と
なっています。地区社協の主な活動としては高齢者食事会、
サロン事業、交流事業や広報紙発行などがあります。
南区社協では、地域の福祉課題の解決に取り組む区内16
地区の地区社協を支援しています。